音楽の聞き方 -レコードとカセットについて-

皆さんは音楽を聞く際にはどのように聞いているのでしょうか。
iTunesで購入した音楽をiPhoneで聞いているのでしょうか、あるいはSpotifyのような音楽ストリーミングサービスを介して聞いているのかも知れません。

私もSpotifyや音楽ダウンロードのお世話になることがありますが、それでも実物が欲しくなってしまう性分のため、CDはもちろん、レコードやカセットも購入しています。




 

音楽のデジタル化と聴き方の変化

私が高校生の頃にYoutubeが登場してからというもの、音楽とインターネットは切っても切り離せないものになりました。

いつでも気になる音楽を耳にできるというのは、少し昔であれば当然であったお小遣いを貯めてレコードストアに足を運び、レコードを家に持ち帰ってどんな音が飛び出すのかドキドキしながらプレイヤーのスタートボタンを押す、という一連の儀式のようなものが無くなったことを意味します。

こういったデジタル化が進む中で、アルバム単位ではなくて曲単位で入手できればよいという考え方が少しずつ台頭してきています。

iTunesといったサイトで1曲数ドルのお金を払い購入し、音楽ライブラリ上で好きな曲のプレイリストを作成し通勤・通学の際に聞く。
このような形の音楽消費により、アーティストが作成しているアルバムという楽曲がバンドルされたコンテンツの存在価値が薄まっているわけです。

 

なぜ今レコードやカセットなのか


私もYoutubeやSpotifyといったサービスの恩恵を受けながら生活していますが、やはり「モノ」を手元に持ちたいと思い、CDやレコード、カセットを収集してしまいます。
特に最近はレコードやカセットを購入する機会が増えており、改めてなぜ今レコードやカセットなのかを考えてみました。

レコードに対して思うのは、大きなアートワークを所有でき、聞くことはもちろんのことインテリアの一部としても活かせるという事。
レコードの方がCDよりも音が良くて…といった議論を始めると泥沼にはまりそうなのでここではしませんが、やはり音だけではなくてアートワークも含めた総合芸術としてレコードを所有したいのだなと思います。

カセットに対して思うのは、子供の頃に使っていたこともあり非常に懐かしさを感じること。
ウォークマンという言葉は最近ではMP3プレイヤーを指す言葉になっていますが、やはりカセットプレイヤーとしてのウォークマンを思い出す方も多いのではないでしょうか。

アメリカではカセットを販売するレコードストアが多いですが、久しぶりに手に取るカセットは小さくてなんとも言えない可愛さを漂わせています。
また、カセットは小さく収納にも困らないことから、コレクションを楽しみたい方にもぴったりです。

レコードとカセット双方に当てはまるのですが、これらメディアは好きな曲だけ聞くという最近では当たり前の聞き方がし辛いという特徴を持っています。
裏を返せば、アーティストが曲順を考え抜き、アルバムという形でまとめたその作品を冒頭1曲目から聞かなければなりません。腰を据えてレコードプレイヤーやカセットプレイヤーと向かい合い、アルバムの1曲1曲をじっくりと聞いてみる。かつて当たり前であったそんな音楽との付き合い方が、今となっては逆に新鮮に感じられる気がしてなりません。

 

媒体によって、いろいろな付き合い方ができる音楽

かつてレコードしかなかった時代から、カセットやCDが登場し聞き方の選択肢が増え、MDへ音楽をダビングする時代を経て今ではオンラインで音楽を聞くことができる時代になりました。
それぞれの媒体は異なる魅力を持っているので、私たちリスナーはそれをうまく活用しながら音楽ライフをエンジョイさせたいですね。

 

↓ひとつの機器でいろんな音源を楽しみたいならこんなプレイヤーがあります

 

↓置いておくだけでもお洒落なレコードプレイヤー

 

↓最近のカセットプレイヤーはMP3変換機能がついていたりとハイテク

 

 

↓ブログランキング登録中です
音楽ブログランキング
人気ブログランキング




1 件のコメント

  1. ピンバック: アイスランドで改めて考えさせられたアナログ音源との付き合い方 | Pom's Records

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です